SSブログ

ここに来たら、ここに、君にいて欲しい。(2011年2月の記事) [お散歩の写真]

 

 

P10122982222.jpg 

 

象の花子 

 


 


nice!(1) 
共通テーマ:アート

黒猫に おちんちん を食べられた お話。 [多摩動物公園]

 

 

あれは、私が幼稚園生の頃だったと思う。 

 

たけし君にいじめられた...

たけし君には仕返しが出来ないので、

たけし君家(ち)で飼っている黒猫の「クロ」に「おしっこ」を引っ掛けてやることにした。




 


P1013505-3.jpg


 

 



ズボンを降ろして たけし君家の「クロ」に「おしっこ」を引っ掛けようとした、

たけし君家の「クロ」は僕に敵意を感じたのだろうか?

狙いを定めて僕の「おちんちん」噛みついた。


僕は何が起こったのか理解出来ず、

暫く「おちんちん」に噛みついた「クロ」と睨み合っていた。

 

 

 

この惨劇を一部始終を目撃していた「クンちゃん」と「カッちゃん」は唖然としていた。



状況を理解した僕は、「クロ」の頭と顎を両手で鷲づかみして口を開こうとした、

でも頭皮が引っ張られ白目を剥いた「クロ」は口を開こうとしてくれない。


「助けてよ!」僕の悲痛な叫びに応えてくれた「クンちゃん」と「カッちゃん」は、

小さな「クロ」の頭と顎を掴んで口を開こうとしたが、

「駄目だ!」と一言いって直ぐに諦めた。




このまま「クロ」に「おちんちん」を食べられてしまい、

明日からスカ-トを穿いて幼稚園に行かなければならないと思ったら悲しくなって来た。


この事をどうやって「お母さん」に話して良いか判らず泣けて来た。



仕方なく「クロ」が「おちんちん」に噛みついたまま「おしっこ」をした。

そうしたら「クロ」の喉はガボガボに成り、牙の隙間から「おしっこ」が溢れ、

呼吸困難に陥った「クロ」は驚きの表情のまま地面に落ちた。

 

 






この事件を「お母さん」に話したら涙を流して笑っていた。


この事件を「お父さん」に話したら

「赤チン」でなく「ヨードチンキ」を塗られ「クロ」に噛まれたより痛かった事を今でも覚えている。


その後「クロ」は僕の顔を見ると一目散に逃げるように成った。

 

 

 

 

 

 

それでも「動物嫌い」に成る事も無く、

独りで動物園に行くのが好きです。


 

*作ってません本当の話です。





 

 

 


                                
                                                         

東京都日野市 「多摩動物公園」 

 

 

 

 

 


nice!(12) 
共通テーマ:アート

シュメ-ル語を話す異星人 [Звездный Бог]

 

 

 

 

映画「The 4th Kind」

姿を現さない異星人は、シュメ-ル語で「我は、創造主」と話す。

 

 

 

 

 







紀元前2166年頃、

アブラハムは、「シュメ-ル人のサラ」を妻に迎える。






メソポタミヤに、「ジッグラト」と云う巨石文明をもたらした「シュメ-ル人」。


アブラハムは古代ヘブライ語で「群衆の父」と云う。



 





アブラハムの孫にあたるヤコブから、

イスラエルの12部族となる、

12人の子供が誕生し、後の「ユダヤ王国」と成る。


 




紀元前722年 10支族は何処かに消えた。


 




「失われは10支族」が日本に来ている云う。

  

 

 

 

 

 20120318-182028 菊の御紋.jpg

 

 

 

 





シュメ-ル王朝、ユダヤ王国、天皇家を象徴する家紋は「菊の御紋」

 

  

 

 

君が代を「ヘブライ語」で読むと、「シオンの民よ、立ち上がれ」と成るらしい、

本当だろうか? 

 

古事記は、「シュメ-ル語」で読めると云う説も有る。








そして、異星人は、シュメ-ル語で「我は、創造主」と話す。








メソポタミヤ文明の地は、今のイラクとクエ-ト。










そして、そのDNAは、日本人も持っているかもしれない。

 

 

 

 


 

Netで拾った話です、真に受けないで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(2) 
共通テーマ:アート

そして歩き出した、東の果てへ [渋沢丘陵]

 

 

 

 

 

 

 

「秦氏」は古代イスラエルの末裔だと云う説がある、

失われた十支族は、本当に日本に来ていたのであろうか?



 

 

 

 

 

神奈川県秦野市の「秦野」、


「ユダヤ人が開いた土地」と解釈して良いのだろうか?


この地名に「いわれ」が知りたく成った。

 

 

 

2012年3月3日神奈川県秦野市 渋沢丘陵を「頭高山」をめざす。










イスラエル国歌の「東の果て」とは、日本を示しているのだろうか?
 

 

 

 

坂の途中に「八弁菊の道祖神」、

右側に「聞か猿」、左側に「言わ猿」、

「見猿」は探せなかった。


 

 

見てはいけない、聞いてはいけない、言ってはいけない「秘密」、

それは、何だろう?






 

天皇家の菊の御紋は「十六菊」。

 

 

ユダヤのヘデロ大王(在位 紀元前37年から紀元前4年)の石棺にも、

菊の御紋が彫られている。



 

 







頭高山の頂上には、「馬頭観世音」が祀られていた。





 
 

 




丸く突き出た頭高山の峰に、

シオンの丘を見ていたのだろうか?

 

 




頭高山の「馬頭観世音」は、

「お前は何も知らない」、

「でもいつか、全てを知る時が来るだろう」と言っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

E0516117-11.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


 
 



頭高山の麓には、

白山神社。

 

 




 

 

「しろ山」読めば「シオン山」に似てるかな...





 

 


空には地震雲...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(3) 
共通テーマ:アート

あらかじめ、私が暴力的な人間だと風潮しておく、 怒ったら負けだ、 “ ほら、こいつは暴力的な男だ、会社を辞めてもらおう!”という 筋書きが待っている。 [八人の王子]

  

 

 

宗教団体に属していた男、



作業場の死角、スチール棚の影から私に向けて「手を合わせる」 、

私の視界に入り、手を合わせて威嚇する、

繰り返し、繰り返し、毎日、毎日、執拗に「手を合わせる」。

 

 

あらかじめ、私が暴力的な人間だと風潮しておく、

怒ったら負けだ、

“ ほら、こいつは暴力的な男だ、会社を辞めてもらおう!”という 筋書きが待っている。

 


↑私の体験

 

 

 

 

 

 P1018321観音世菩薩小.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


タグ:野鳥
nice!(0) 
共通テーマ:アート

進雄神社(すさのおじんじゃ)の神紋 [神社仏閣]

 

 

 P1010004-1.jpg

 

 

 

 

神紋の多くが「稲紋」なのは、 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1010026-1-1.jpg 

 

 

 

 

 

 

自然の循環を暗示しているから...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三つ巴.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 P1010053-1.jpg

 

 

観音山古墳

 

 

 

 

 

 

 

 群馬県高崎市

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きを読む


タグ:神紋
nice!(17) 
共通テーマ:アート

知らなかった「国連憲章 53条 敵国条項」 日本は今でも世界の敵。 [父の残した文章]

 

 

 

 

昭和20年3月「河南大作戦」に参加、 

昭和20年8月13日終戦を知る。  

 

 

 

 

 

25日間歩き続け、

雨が降り涼しかった9月、山東省に入る、

昭和21年5月まで 鉄道沿線整備に従事。

 

 

 

 

 

山東省より山口県仙崎港に上陸、

昭和21年5月15日復員。  

 

 

 

 

 

北海道の知人の家に行き仕事を探すが、炭鉱もダメ、農業もダメ、

帰京の船上、風の冷たさに自殺をためらう。

 

 





上野松坂屋にて清掃、運搬の雑役から始めるが、

商売は自分には向かず退職。

 

 





昭和23年春より、米軍兵舎の整備と芝浦(東京都港区)より米軍物資の荷揚をする、

秋より、49米軍病院にて清掃、ガラス器具の煮沸消毒の従事した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




父の遺骨を持って行く、妹と友人も来てくれた。

(納骨の事) 

 

 

 

一度結婚するが、

当時、女の「新興宗教」 が恐ろしくなり離婚。

 

 




失意の中、昭和26年 自分の仕事「旋盤」を探しに飯田橋の職業安定所に行く、

 

 

 

 

下丸子(東京都大田区)の米軍下の自動車の修理工場(三菱重工業)に転職し、 

「朝鮮戦争」で故障した車輛の修理冶具の製造に就く。

 

 

 

 

昭和29年4月 再婚、長男を授かる。

 

 

 

 

昭和32年 神奈川県横須賀市 追浜兵器廠に移動、

昭和33年  追浜兵器廠閉鎖。

 

 

 

 

昭和34年8月迄失業保険を受給する。 

 

 

 

 

 

 

 

父.jpg  

 

以上↑  父の残した記録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父は「戦争経済」の恩恵があったから、

「旋盤」という「生きる自信」を取り戻し、 

両親は二人目の子供、「私」をつくらなかったと思う。 

 

 

 

でも、多くの知らない命が失われた。  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国連憲章 53条 敵国条項





第二次大戦中の敵国であり、 

 


解釈により様々な国が敵国とされているが、

ドイツと日本は常に敵国認定されている。 

 






敵国=ドイツ・日本









国連加盟国は、いかなる戦闘行為も安全保障理事会の許可が必要となるが、

 


例外的措置として、「日本及びドイツ他の敵国」が侵略政策の再現を目論んだと想定された場合、 

 


これを防止する意味での戦闘行為は例外敵に許可される。

 

 

つまり、戦争の準備を始めていると近隣諸国が「判断した」だけで、

「日本とドイツには攻撃していい」と国連は認めている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考図書 苫米地英人著 「アベノミクスを越えて」読んで初めて知りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 
 


タグ:昭和
nice!(0) 
共通テーマ:アート

月を歩行する巨人。 [異星神]

E0516033-1.jpg
 
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アマゾンで何となく検索したら出てきた、 
 
 

ミッシエル・デマルケ著 超巨大「宇宙文明」を読んだ。

 

 

 

 

 

 

 
 
ヤハウェも、ベツレヘムの星もUFOなんて...
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nice!(13) 
共通テーマ:アート

お稲荷さんの銜える玉 [神社仏閣]

 
 
 

 P1012837稲荷.jpg


nice!(8) 
共通テーマ:アート

観世音菩薩は異星神 [Бодхисаттва]


 
 
 
P1011817-1.jpg 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓動画 9:50から
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
すべての人間種は、たった一つの遺伝系統から派生している。
 
 
 
 
 
 
 
リラ人は、 
 
人間種として彼等だけが完全な感情移入と共感性を加え、
 
完全な霊能力を持ち合わせた種族であり、
 
「量子論的確立のコントロ-ル」を経験して来ている。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
彼等は今日において「隠居した」種として認識されている。 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↑動画 12:23 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
過去の地球において、
 
Bodhisattva(ボーディ・サットヴァ) 
 
「菩薩」と呼ばれていた。
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
彼等はいくつかの惑星系において、
 
観察及び指導を提供することで知られています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神社のシンボル


タグ:異星神
nice!(0) 
共通テーマ:アート

空(くう) [アセンションって本当ですか?]

遅く起きた朝、湯豆腐を食べる。 

多摩川の土手で、一人瞑想する、

少し風が冷たいが、弱い日差しが体をの温める。


 

P1012942-222.jpg




北鎌倉の寺院、山の上から“般若心経”が聞こえる。


神社仏閣の装飾が“宇宙”との繋がりを表わしている事は知った。


それならば、お経にも“宇宙意識”が隠されているのでないかと“般若心経”と読み始めた。








舎利子 色不異空 空不異色  しゃりし しきふいくう くうふいしき  

色即是空 空即是空  しきそくぜくう くうそくぜしき

受想行識 亦復如是  じゅそうぎょうしき やくぶにょぜ

の“空”とは何だろうか?と思っていた。


 

意識はエネルギ-成る。

WF未来塾2/4 飯島秀行先生「宇宙にたった1つの神様の仕組み」日本再生!


nice!(8) 
共通テーマ:アート

天使の鳥 [野鳥コレクション]

 

 

今日 不思議な事が有った。


休日とゆうのに、
逢いたい人も無し、食べたい物も無い。

 

 

 

都会の雑踏で孤独を感じるより、

ひと気の無い山の公園に出かける事にした。



 

畑に霜が降りていた。

 

 

「崖に落ちて死んでも発見されないかな?」




山なのに「ビルの警備員」と同じ服装の男性が、

「坂道は枯葉で滑りますので気を付けて下さい。」

と声を掛けて来た。

 

暫くして振り返ったら居なくなっていた。

   



水路の枯葉に混じり「エナガ」が居た。
 

 




地面に膝を付いて写真を撮っていたら、

水路から跳ね上がり、

一度 落ちても又跳ね上がり、

私の膝元に歩いて来た。 

 

 

 

なんて愛らしい表情なんだろう!

警戒心の強い鳥なのに、

ビックリした。 

 



私の顔を見上げ、

エナガは「大丈夫」、

「あなたは大丈夫」、

と言った気がした。 

 

 

 

P1014364-1-大.jpg 

 

 

 

 

東京都八王子市 長沼公園の野鳥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(23) 
共通テーマ:アート

小雨交じりの八王子城跡 [八人の王子]

 

1123八王子城竹藪.jpg

 

 

 東京都八王子市 

 

 

 


タグ:八王子城
nice!(18) 
共通テーマ:アート

御霊谷から八王子城 御主殿跡地に行く。  [八人の王子]

 

 

 

 

2010年の記事  

 

 

 

 



八王子城山に来る度に新たな発見が有る。


登城口にも大手門、搦め手、御霊谷、心源院、小仏峠側からも登れるだろう。




 

 

 


 

 

 



今日は御霊谷から行くことにした。



天正18年 623日(旧暦)「八王子城」を落とすべく、

「上杉景勝」の軍勢が通った道。


車が行き交う道から少し入ると直ぐに田園風景が広がった。


 

 

 

 




 P1016474-大1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

川の流れる音と野菜の無人スタンド。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御霊谷神社」の裏手に在る石碑にカメラを向けていたら、

犬を連れていた地元の方に石碑に後北条氏の「三つ鱗」が彫られている事を教えてくれた。

此処に「後北条氏」が来る以前から平家の「御神体」が祀られ、

「御神体」から「御霊谷」と呼ばれる様に成ったと語っていた。

 

 





中央自動車道を潜った向こうの竹藪にかつて北条の弓の練習場が在り、

今でも矢じりが発見されると言っていた。

 






「御霊谷」の領民達は弓の達人だったのだろうか!




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この竹薮から水田に足を取られた「上杉景勝軍」目掛けて無数の矢が飛んで来る、

そんな光景が浮んだ。

 






竹藪の「御霊谷口」から中央自動車道に架かる橋を渡り、

じゅうりん寺山を超え「八王子城の御主殿跡地」に向かった。


 

 

 

 

 


 

 

 

 



落ち葉が敷き詰められた山道を進む、

昇る朝日が山道に模様付ける。

行き交う人も居ない。





山道には城の防衛線だと思われる「堀切」が幾つか存在する。

掘切は予想以上に深く、

大きい堀切はカメラでは収まらない。


 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


「堀切」を降りて又登るのは到底不可能かと思われた、

 

経験からして大概こうゆう場合は「迂回路」が存在する。







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




降りたは良いが登れない。

「迂回路」も落ち葉で埋もれて途中で消えた。

落ち葉で、すべる坂を四つん這いで登る。

第二堀切、第三掘切と続く。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

木々の隙間から「曳き橋」が見えた。

 

 

 






「上杉景勝軍」が「八王子城の御主殿」侵入する為に使った「連絡道」が第三掘切を過ぎた所に在る。

 

 

 

 

 

 

「連絡道」は「御主殿の滝」に造られた「堰」の上を伝い「御主殿」に繋がる。

谷の斜面に造られた「連絡道」の痕跡を確認したかったが、

「御主殿の滝」に落ちて死んで仕舞いそうなので止めた。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


現在「石垣」は、車が通れるよう半分以上が壊されている。

 

 

 




「坂道」も後から土が盛られ造られた物で、

「石垣」の下は崖に成っていたのではないだろうか?


 

 

 

 

 

「武蔵名勝図会」草稿「八王子城本丸跡荒廃の絵」から推測して、

 

 

 

 

 

 

御主殿の滝の上は、

堰堤で塞がれ、

溜池掘りに成っていた。

 

 

 

 

 

右の大木の茂っている堰堤も、

浸食されている筈だから、

今から421年前は、

滝の高さも、

今よりも2倍以上、

高かったかも知れない。




 

 

 

 




狭い「堰」と「石垣」の上で死闘が繰り広げられたのではないだろうか?



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




↓ここから妄想。
 





  「連絡道」を降りて来る「上杉景勝軍」に矢を浴びせた、

上杉の兵は次々に「溜池堀」に落とされて行く。

 

 

 







しかし、矢も尽きると同時に上杉兵は「堰」に迫る、

立ち塞がるのは「北条の老武将」と「北条の女達」。

 

 








狭い堰の上では上杉兵が何万であろうと一対一、

上杉の兵を掻き分ける様に「御主殿の滝」と「溜池堀」に落とされて行く、

業を煮やし上杉兵は堀に飛び込み泳いで渡る。

 

 

 

 

 

掘を上がろうとする上杉兵に長刀や竹槍で突き落とす、

次々に降りてくる軍勢に力も尽き討たれる北条の老武将達。

 

 

 

 

 

 

 







いつの間にか「大手門口」から侵入して来た「前田軍」に「御主殿」に火が放たれ、

「北条の女達」は石垣の上で孤立してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





もはや天に逃げるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





子供抱え自刃して「溜池堀」に飛び込ぶ者、

いや自刃は「北条の妻」達の最後の戦い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 






捕虜確保に躍起になる「豊臣軍」、

「石垣」の上は修羅場と化す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「八王子城攻め」はそれ自体が目的ではない。

 

 

 






ここで刈った「首」と捕らえた「北条の妻子達」を小田原城に篭城している

主戦派「北条氏照」の目前に晒す為であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                            

 
東京都八王子市
  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0) 
共通テーマ:アート

11月に成ると「死にたくなる」。 [玉川上水]


 

 

 

2009年の記事  

 

 

 

どうしてだろう?

11月に成ると「死にたくなる」。

悲しい出来事ばかり頭に浮かぶ...

「結婚詐欺」に遭った事。

「スト-カ-」に悩まされ続けていた事。

「罪」を着せられて会社を辞めた事。

負の感情が繰り返し繰り返し襲って来る。

死にたい...

 

 

 




でも「生きたい自分」も居る、

決して消えて無くなる事はない。

 

 

 




「死にたい自分」に勝つには、

あり得る「近い未来」を想像すればいい。

週末には江ノ島に行って、今度こそ黒鯛を釣るぞ!

雪が降ったら八王子の心源院の鳥居の写真を撮るぞ!

1月1日の天皇杯は楽しみだ!

とか...

簡単なことだ。

「生きたい自分」は「死にたい自分」に負けた事は無い。

11月24日の誕生日が過ぎる頃に成ると、

「死にたい自分」は消えて行く。

 

 

 

 

 

 



PB212890-2-3.jpg

 

 

 

 

 



「死にたい人」の心理って何だろう?

「人間失格」...

玉川上水で入水自殺した太宰治の「人間失格」。

この本を読むのが怖かった、

「死にたく」成りそうで怖かった。

 

 

 

 



逆に「生きる」ヒントが有るかもしれないと思い読み始めた。

なんだか言い訳がましい文章でヤナ感じがした。

でも「負の心理描写」が面白く、

少し読んでは妄想し、

いちいち頭に画を浮かべながら読み終えた。

 

 

太宰は、幼少の頃から「父親」の存在に恐怖を抱き、

常に「父親」の顔色を伺っていた。

彼と「母親」との関係はどうだったのだろうか?

母親も議員である「旦那様」の顔色を伺って生活していたのだろうか?

この本には出てこない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
三鷹の駅を降り、

「太宰と愛人」が入水した場所から遺体発見された場所まで「玉川上水」脇の沿道歩いた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


玉川上水は紅葉は色づいていた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
P1013193-3.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

橋の上から鯉を覗いていたら「太宰が入水した場所はどこですか?」と聞かれた。



 
 
 
 
 
 
 

 

自分の喜びも悲しみも「本当の自分」を見せる事の出来る「人」が居なかっのですか?

わたしの場合は、「母」も「兄」も自分の全てを否定する存在だった...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたも子供の頃、

性的虐待を受けていたんだね...

思いだしても悔しい...

今でも殺してやりたいと思う。

写真を撮りに来た筈なのに「太宰」と会話していた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


そうそう私がよく行く

鎌倉の小動岬の畳岩で心中未遂していたんですね、

シメ子さんがうかばれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 



江ノ島の展望台から見ると平らな岩が突き出ている部分が畳岩ですか?

あそこから飛び込んだんですね...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

母親の愛情を知らない人は「過剰に女性の愛情を求める」と云う人がいるけど、

貴方もそうだったのですか?

愛人を二人も作って...

それがに命取りでしたね。
 
 
 
 
 
 
 
 





玉川上水から必死に這い上がろうとした跡が残っていたと聞きました。

今でも水の下にいるのですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

三鷹の町を昭和の面影を探して散策した。

今日は全くいい写真が撮れないな...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
偶然にも、銀杏の大きな木の寺を発見した、


そのお寺に「森鴎外」のお墓と向い合わせに「太宰治」お墓が有った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
P1013347-3.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





                                                                 東京都三鷹市


nice!(0) 
共通テーマ:アート

羽田浦(東京都大田区羽田) [祟り伝説]

 

 

 

私が幼少の頃、朝早く聞こえる浅蜊蜆(あさりしじみ)売りの声「あさり~ しじみ~」が

「あっさり~死んでしまえ~」と聞こえた。





羽田で捕れた浅蜊、蜆言ってな、

母は砂が多いいとぼやいてた、

きっと捕り立てだったからだろう。

 

 

その昔、今の羽田空港の地(羽田浦)に「穴守稲荷神社」が有った。


猟師町あったが江戸時代元禄年間に入ると田地が広り、

文化元年 「風浪が作りし穴の害より田畑を守り給う稲荷大神」、

水害から田畑を守るお稲荷さんとして五穀豊穣の農業信仰となった。

 

 








明治時代には「穴守」から「女性の病気」を守るとされ「花柳界」の人々に信仰されて来た。

 

 

昔の地図を見ると水泳場、海水浴場、庭園、競馬場も有ったらしい、

稲荷橋から穴守稲荷まで鳥居が一キロも並んでいたと云う。
 

今の江ノ島の様なところだったのだろうか?

 

 

 

 

 

終戦直後の昭和20年9月21日、

進駐軍は軍用飛行場建設の為、


羽田浦の住民に48時間以内の強制撤去を命じた。




当時ここには1200世帯、3000人余りの住人が生活していた。
 




なぜか、赤
鳥居だけが取り残された。

昇る朝日を見ながらこんな物語が浮んできた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1015693-11.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝もやの中 船を出す。



羽田で獲れる魚は「江戸前の魚」と言われ人気が有った、


松吉は父ちゃんが仕掛けて置いた「アナゴの筒」を取り込むのを手伝い、


昼間は神社の参道にある親戚のおばさんのお土産屋さんで売る簪(かんざし)を、

貝殻で作っていた。

 

 

 

 

 

 

 

暇が有れば近くの飛行場に離陸する飛行機を見に行っていた。




年頃の松吉はお店に来る「花柳界の女性達」が気に成ってしょうがなかった、


ある日、千代という娘が旦那さん(パトロン)と一緒にお店やって来た、


松吉が作った簪を手に持った、

「それ僕が作った簪です!」





「綺麗な簪ね これ下さいな」

たわいもない会話が二人の出会いだった。



海水浴場で遊ぶ千代の姿はとても眩しく思えた。
 

 

 

 

松吉には自分の手の届かない所にいる女(ひと)だと云う事は判っていた。


夏の暑い日 千代は旦那さんに船に乗りたいとせがんだ、

松吉は船頭をかって出た。




千代は泳げない旦那さんに船の上から手を振る、

松吉と二人だけの時間を持ちたい千代の思惑だった。




上空を行く飛行機を見上げながら「飛行機に乗ってどこか遠くに行きたいな」と千代は呟いた。



夢のような時間はあっと言う間に過ぎた。

 

 

 

 

 

 

 

 

日中戦争が始まると頃になると羽田浦にも軍事工場が立ち並ぶように成り、

松吉も工場で働くことになった。

 

 

 




いつの日か千代も羽田浦には来なくなっていた。




松吉は千代のことが忘れられず働いて貯めたお金で「遊郭」に探しに行くもお金が足らず諦めかけた、

偶然出会った旦那さん(パトロン)のはからいで座敷に上がることが出来た。

 

 

 

そこで、松吉は、千代が明日見受けされる事を知らさる。




その夜二人が駆け落ちを決行するが追い詰められ「穴守神社の赤鳥居」の前での再開を誓うも、

千代は引き戻され、松吉は捕えられてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 





失意の中 松吉に「赤紙」が届いた。




松吉が派遣された旧満州の地はとてつもなく寒く、
外でオシッコをすると地面に着くまでに凍った。




そんな空気まで凍りつく様な冬の日 松吉の所属する部隊に奥地の村を制圧するよう命令が下された。

 

 

 

20人前後の部隊では溢れ出てくる民兵を抑える事が出来ず、

運良く窪みに落ち難を逃れた松吉一人を残して全滅した。

 

 

 

そんな戦闘が行く度か続き生き残った松吉は軍曹まで昇りつめた。


「本当に俺は本当に運が良かった」思った。

 

 

 

昭和20年終戦を迎えるも大陸にいた松吉は直ぐには帰還出来ず港に引き上げ船が着くまで

待たなければならなかった。 




ようやく故郷の風景を思い浮かべ帰還するも、

そこにはは「赤鳥居」だけが取り残されていた。










あれから60年1999年2月3日赤鳥居に伝えられる「祟り伝説」が又起きるのでないかと噂される中、


海老取川に掛かる弁天橋のそばに移設された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神主さんの御祈祷が終わると地元の人々が列を作り順番に「赤鳥居」に手を合わせる。




その中にあの時の同じ18歳の千代にそっくりな女の子を見かけた「そんな馬鹿な!」と思った。


その傍らに居るおばあさんと目が合った、

お互いに誰だか判るのに時間が掛かからなかった。

 

 

 

「お千代さん!」声にならない声で名前を呼んだ。

 







 

 

 

 

 

 

 

 

羽田の赤鳥居に残される「祟り伝説」はこの地を追われた人々の「怨念」が作りだした産物だろう、


今では空を行き交う飛行機の安全を守っているのだろうか?





鳥居の上には「平和」の文字が掲げられていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(20) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。